GVBインプレッサとKZ1000とCBRと。

インプレッサGVBとCBR250RRとKZ1000の整備記録と備忘録ですが良くも悪くも誰かの参考にでもなれば幸いです。※Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

DIY カワサキ[Z1000A]ステムエンブレムを取り付けた話

正面から見たときのネジ穴が気になりまして。
というのもZを正面から見たときにヘッドライトの下のフォークの間の部分に、本来であればブレーキマスターから1本で来たブレーキラインを左右のキャリパーに分配するための部品が付いているのですが、以前フロントブレーキのマスターを交換した際にブレーキホースも新調し、マスターシリンダーの根元から左右それぞれにホースを取り回したため分配する必要がなくなり、部品が必要なくなってしまったので軽量化の名のもとに取り外したままにしてあったのです。ちなみにその部品はブレーキランプのスイッチも兼ねていたのですが、その時使用したマスターにはブレーキレバー部分にスイッチがあった為、純正の三又部品はスイッチとしての機能も必要なくなり正真正銘ただの重量物として不要の烙印を押されてしまっていたのです。
f:id:ahiruyan:20190503010149j:plain
外したのは良いもののネジ穴がそのまま空いていてあまりお洒落とは言えない状態でしたので、かねてから考えていたステムエンブレムを取り付けます。
購入したエンブレム↓
f:id:ahiruyan:20190503010520j:plain
これだけでは取り付けが出来ませんので合わせて取り付けキットも一緒に購入しました。
取り付けキットはPMCの物で「 Z1/Z2 ステムエンブレム マウントステーセット 」という商品です。税込みで1500円ほどでした。

ちなみにエンブレムは今回購入した艶消し黒のほかにメッキのタイプもあり悩んだのですが、購入した時にはメッキの方が在庫切れで納期がかかりそうだったので今回は艶消し黒にしました。

単純にボルトを締めてカンタン取り付け...と思っていたのですがキットに付いていたカラー(スペーサー?)を通してもボルトがとても余ります。
f:id:ahiruyan:20190503011159j:plain
改めて説明書を読むと、以前外してしまった例のブレーキホースの三又部品と共締めするようです。

仕方なく部品を引っ張り出してきて、本来の機能は全く果たさず、ただのスペーサーと成り下がった三又とエンブレムマウントのプレートを共締めし取り付けました。
軽量化やスマートに取り付けると言う意味では三又の厚み分のスペーサーとなるものを別途用意すれば良いのでしょうけれども、その為にホームセンターを物色しに行くのも面倒ですし、こんなものの重量なんてたかが知れていますので(さっきは軽量化で外したとか言っていたくせに)このまま使用します。

再び出番がやってきた三又部品↓
f:id:ahiruyan:20190503011645j:plain
プレートを取りつけた所↓
f:id:ahiruyan:20190503011745j:plain
プレートが取り付けできればあとはボルト2本でエンブレムを取り付けるだけです。

ちなみにエンブレムにもボルトが2本付属していたのですが、取り付けキットにもボルトが付いてきたので2本余りました。
また、スペーサーの長さも2種類付属しておりスペーサーも1つ余りました。
色々な年式に対応できるようにと部品の構成が考えられており感心します。厳密には余計となる部品にもコストがかかっているので割高になるのかも知れませんが、スペーサーの長さが少し合わないだけで取り付けできなくなってしまいますし、こういった配慮のされた部品が販売されているのは個人的にはありがたい事だと思います。

完成しました!↓
f:id:ahiruyan:20190503011906j:plain
f:id:ahiruyan:20190503011930j:plain
無いよりもあった方が良いと思います。(よね?)
機能的な部品ではありませんが前から見たときの印象は良くなりました。
正直、自分のバイクでなければ言われなきゃ気づかないような事ですが、こういった細かい部分の積み重ねで全体の印象が決まるんだと思いますので、コツコツと見た目も整えていきたいと思います。